さいしょに

理想のマイホーム生活を夢見て始めたはずの家づくりが、
いつの間にか悩みの種になっていませんか?
注文住宅の家づくりは選択の連続で
その一つ一つが今後の生活に直結する問題です。
一生暮らす家だから後悔したくない!でも予算にも限界がある…
と悩み続けても正解はありませんし、その判断が正しかったかは実際に住んでみないとわかりません。
そんなある種「賭け」のような選択の毎日に、
「もう疲れた!」とすべて投げ出したくなっている方も少なくはないはずです。
かくいう筆者も土地選び、ハウスメーカー選び、間取り決め…と苦悩し続け、
「こんなことならやめればよかった…」と毎日疲れ切っていました。
完成してから住んでしまえばすべてが報われた気がして
苦悩の日々もいい思い出として残るのですが、
実際に問題に直面してマイホームブルーになる気持ちは非常に共感できます。
今回はそんな家づくりに悩み続けて疲れてしまった方向けに、
心がしんどい時に試してほしいメソッドを、行動編とマインド編に分けてまとめてみました。
筆者が実際に取り入れて効果があったものばかりですので
家づくりに疲れ切ってしまっている方の力に少しでもなったら幸いです。

一生に何度もないし、せっかくだから楽しみたいよな。

考えることがありすぎて八方ふさがりになりますよね。
ここで少し休んでいってください。
行動編
まずは行動編です。だまされたと思って一度試してみてください。
家づくりとは一見何も関係なさそうな内容で、気乗りしないかもしれませんが
必ず効果はありますし少しでもあなたの気持ちを楽にしてくれるのではないかと思います。
キーワードは「リセット」です。
①旅行に行く

思い切って旅行に行っちゃいましょう。
目的はとにかく家づくり、いや住宅のことをいったん忘れるためです。
何よりもまず頭の中をマイホームで支配されている状態をリセットし、
別のことに目を向けてもらいたいのです。
自分が他に熱中できる趣味などがあれば気分転換できますが、
疲れ切っているほどの状態であれば大抵の場合、
何をしていても頭に家づくりのことがちらついてしまいがちです。
そこで、強制的に日常空間から脱し、旅行という非日常へ現実逃避してしまいましょう。
とにかく住宅を視界から一度消してしまいたいので、
森や海などの自然がある場所を旅行先に選ぶとなお効果的です。
「そんな時間取れない!」という方は日帰りで近くの自然あふれる場所に行くだけでもいいです。
旅行から帰ってきたころには脳内がリフレッシュしていて
悩みをちっぽけに感じたり、違った見方ができるようになっているはずです。
住宅情報を詰め込みすぎて狭くなっている視界を、
草食動物並みに広げてあげましょう。

最初から本当に家と関係なさすぎて驚きだな。

疲れたら考えないのが一番です。
行動力が少し必要ですがかなりおすすめです!
②SNSを断つ

2つ目としてSNS断ちをしてみましょう。
少しでも後悔のない家を建てたいがために、
SNSで素敵な一軒家の実例を検索していませんか?
少し心理的な話になりますが、
人間が抱える悩みの原因の大半は他者との比較にあります。
相手が持っているものを見て「羨ましい」「私も」と感じることによって
そのギャップに悩み、差を埋めるために苦悩するのが人間だといわれています。
極端に言えば、一生無人島に一人で生活していれば悩みは0になるわけです。
建築実例を参考にするのは家づくりでとても大切なプロセスですが、
あくまで参考であってそれをマネする必要は全くありません。
ましては不特定多数の家を全部良いところどりなんてできるはずありません。
「あれもいいしこれも…」と迷子になっているようならいっそ情報から遠ざかるべきです。
家は人と比べて勝負するものではなく、あなたと家族だけが暮らす場所です。
大丈夫。実際に完成して暮らしてみると自分の家が圧倒的No.1で、
他人の家なんて気にならなくなりますよ。
他の家があまりにも気になるならこの際SNSをやめてみて、
情報をリセットしてから家づくりを進めてみましょう。

有益な情報もたくさんあるからこそつい見てしまうよな。

習慣になってしまっているのであれば知らないうちに比較癖がついてしまっているかも…
マインド編
続いてはマインド編です。
これから紹介する言葉を呪文のように何回も自分に言い聞かせてみてください。
おまじないのように感じますがどちらも本当のことを言っているだけです。
当たり前のことなのに、頭がパンクしかけている時は気づくことができません。
一度大きく深呼吸してからゆっくりやってみてください。
マインド①どんな家でも必ず好きになれる

断言します。建てた家のことは必ず好きになれます。
あなたがそこまで悩んで考え抜いた家ならば、
あなたや家族にとって最高の場所になるに違いないからです。
建てた後に「ああすればよかった…」と後悔することがあっても
それは初めだけで、家を嫌いになることはありません。
筆者も実際に家づくり中はたくさん悩んでぼろぼろになりましたが
いざマイホームが建って生活するにつれ、
家自体も家族の一員なんだと気付かされました。
どれだけ欠点があろうと自分と家族を守ってくれる存在。
一緒に歳を重ねながらどんどん自分色に染まっていく存在。
そんな自分だけのマイホームを作るんだから苦しむ必要なんて何もありません。
あなたがどんな選択をして家を建てようと、完成した家は文句なく「いい家」なのです。
それが約束されているのですから選択肢のすべてが正解です。
失敗点も見方を変えれば成功点になるのです。
「失敗したくない」という気持ちを切り替えて「好きを増やす」家づくりを意識してみましょう。
世界でたった一つの新しい「家族」が未来であなたを待っているはずです。

どれを選んでも大丈夫って思えると楽になるな。

自分の選択は正しい。間違ってなかったと思えることが大切です。
マインド②悩んだ分だけ進化している

ずっと悩んで答えが出ずにいると、自分が立ち止まっているように感じていませんか。
実はその悩んでいる時間にもあなたの家は進化し続けているのです。
例えるのであれば、あなたが悩んだ分だけ
家のイメージが研ぎ澄まされ、確固たるものになっていきます。
つまり、「自分の家づくりは着実に歩みを進めている」という実感を持ってほしいのです。
階段を上らないと屋上にいけないように、小さな積み重ねなくして家は完成しません。
悩みながらでもなんとかできたその小さな決断が
理想のマイホームまでの道のりを大きく進めています。
恐らく今のあなたは住宅に関する知識がどんどん増えていって、
家づくりを始める前とは別人になっているのではありませんか?
想像もしたことがなかったマイホームのイメージが、
ぼんやりとでもかたちになってきたのではありませんか?
今までも、そしてこれからもどんどん進化していく自分と家の姿を想像して、
頂上まで一歩ずつ歩みを進めてほしいと思います。

千里の道も一歩から。塵も積もれば山となる。だな。

家がどんどん形になっていく過程を楽しみましょう!
さいごに
以上、家づくりに疲れた時に試してほしい行動とマインド4選でした。
注文住宅の家づくり大変すぎて全然楽しめてない…という方は意外と多いです。
一昔前のパターン化された住宅と違い、
多様化社会と住宅業界の進歩により、選択肢が激増してしまったからです。
これから自分と家族が何十年も暮らす家ですから、悩んで当然ですよね。
中でも普段からまじめな方や完璧主義な方ほど悩みすぎて苦しんでしまいがちです。
疲れるほど悩むということは、それほど家に対して真剣に向き合っている証拠です。
そこまで真剣に考えて完成する家が失敗作なわけがありません。
悩んだ分だけ必ず素敵な家になります。
大丈夫です。全く同じように悩んだ人はたくさんいるし、ここにも一人います。
疲れてしまったら一度家づくりから離れてリセットし、
「ここまでよく頑張った」と自分を褒めてあげながら家づくりを再開してみてください。
家づくりをがんばるすべての人をここで応援しています。

仲間はたくさんいるしひとりじゃないってことだな。

辛さがわかるからこそ全力で応援します!
がんばれ!!
ハウスメーカーでお悩みの方は「注文住宅の相談窓口」や「LIFULL HOME'S 住まいの窓口」といった
無料相談サービスを利用するのがおすすめです!
住宅展示場や自力で探すよりも効率的かつ確実に最適な1社と巡り合うことができます。
・1,000社以上の中から自分にぴったりの1社を選べる
・丁寧なヒアリングのうえ各住宅会社の特徴を知り尽くしたプロが提案
・中立な立場から第三者視点で最適な候補を厳選
・住宅会社内の優秀な営業マンを優先して仲介
・万が一断りたい時でも対応を代行可能
・土地や資金計画の相談も受付中
相談は完全無料ですのでぜひ以下のリンクからお好きな方を予約してみてください。
おすすめの理由は別記事にてまとめてあります。
あわせてぜひご覧ください。
コメント